Accept論文

Accept論文一覧

Comparison of gastric accommodation and sensory functions betweenfunctional dyspepsia and healthy subjects using noveldrinking-ultrasonography test.

受理日
Authors

Tamotsu HATA, Mototsugu KATO, Takahiko KUDO, Mutsumi NISHIDA, Urara
NISHIDA, Aki IMAI, Takeshi YOSHIDA, Jyojyo HIROTA, Go KAMADA, Shouko
ONO , Manabu NAKAGAWA, Soichi NAKAGAWA, Yuichi SHIMIZU, Hiroshi
TAKEDA, Masahiro ASAKA

雑誌名

Digestion

コメント

これは幡先生の学位論文の一部で、お蔵入りしそうなところを工藤俊彦先生の努力でDigestionに受理されました。飲水エコー検査についての論文は二つ目となり、世界的に普及することを期待しています。論文化をあきらめたり、お蔵入りしている論文でもテーマさえ古くなければこれからでも受理されることが証明されました。
(加藤元嗣)

IgG4関連硬化性胆管炎の臨床像とCT診断?胆管癌との鑑別診断について?

受理日
Authors

松崎晋平,菊山正隆,河上 洋,窪田賢輔,真口宏介.

雑誌名

日本消化器病学会雑誌

コメント

鈴鹿中央病院の松崎先生が希少症例を和文でまとめあげました(本音で言えば、英文化...。モッタイナイなーと思います)。(河上)

Diagnostic ability and factors affecting accuracy of EUS-FNA for pancreatic solid lesions a large single center experience in Japan.

受理日
Authors

Haba S, Yamao K, Bhatia V, Mizuno N, Hara K, Hijioka S, Imaoka H, Niwa Y, Tajika M, Kondo S, Tanaka T, Shimizu Y, Yatabe Y, Hosoda W, Kawakami H, Sakamoto N.

雑誌名

J Gastroenterol

コメント

初めての英文論文で大変でした...。名古屋で手羽先ばかりを食べてきたわけではないことを証明できました。(羽場)
国内留学の成果を遺憾なく発揮した成果と思います。本邦よりの貴重な基礎データーとして受け継がれるものと考えています。(河上)

CO2 insufflation for ERCP: is this beneficial to all patients?

受理日
Authors

Kuwatani M, Kawakami H, Sakamoto N.

雑誌名

Digest Endosc

コメント

同様のstudyを行ったものとしてどうしても納得がいきませんでした。が、study designの重要性を改めて認識させていただきました(桑谷)
反面教師ですか?(河上)

TAS-102 monotherapy for pretreated metastatic colorectal cancer: a double-blind, randomised, placebo-controlled phase 2 trial.

受理日
Authors

Yoshino T, Mizunuma N, Yamazaki K, Nishina T, Komatsu Y, Baba H, Tsuji A, Yamaguchi K, Muro K, Sugimoto N, Tsuji Y, Moriwaki T, Esaki T, Hamada C, Tanase T, Ohtsu A.

雑誌名

Lancet Oncology. 2012 Oct;13(10):993-1001

コメント

TAS102は、本邦の製薬会社が創薬した、本邦生まれの経口抗がん剤です。本邦において無作為比較第2相試験において、placevoに対して、優位な結果となり、現在Globalの第三相試験も実施され、その結果も出ようとしています。本邦では、すでに承認され2014年6月にはロンサーフという名前で世に出ることになりました。そして、その結果がLancet Oncologyにアクセプトされるという名誉な結果となったわけです。治験から新薬発売まで関われたというのは素晴らしい事であり、さらに化療Gメンバーの努力により、多数のエントリーができ、欧州臨床腫瘍学会(ESMO)では、私が2年連続でPGx研究結果を発表させてもらうことができました。今後もグループの皆で最先端治療開発に関わって行きたいと思います。
(小松)

サイトメガロウイルスによる虚血性腸炎を合併したAIDS症例

受理日
Authors

守田玲菜、橋野 聡、小野澤真弘、加畑 馨、近藤 健、今村雅寛、浅香正博、山口晃司

雑誌名

日本エイズ学会誌

コメント

実験が進んでいるのかちょっと心配になるようなペースです(橋野)

Recent development of gastric cancer prevention

受理日
Authors

Mototsugu KATO, Masahiro ASAKA

雑誌名

Japanese Journal of Clinical Oncology

コメント

これは胃癌予防についての総説です。胃癌の一次予防および二次予防についてのトピックスを記載しています。もちろん趣旨は胃がん検診をやめて、除菌治療による胃癌予防の普及です。(加藤)

Changes in endoscopic findings of gastritis after cure of H. pylori infection: A multicenter prospective trial

受理日
Authors

Mototsugu Kato, Shuichi Terao, Kyoichi Adachi, Shugemi Nakajima, Takashi Ando, Norimasa Yoshida, Noriya Uedo, Kazunari Murakami, Syuichi Ohara, Masanori Ito, Naomi Uemura, Takuro Shinbo, Hidenobu Watanabe, Takahiro Kato, Kazunori Ida, for the Study group for establishing endoscopic diagnosis of chronic gastritis

雑誌名

Digest Endosc

コメント

日本消化器内視鏡学会の附置研究会「慢性胃炎の内視鏡診断確立のための研究会」(代表:井田和徳)が3つの多施設共同の前向き試験を行いました。その中で私が企画運営した「内視鏡によるH. pylori除菌診断の検討」の論文化です。H. pylori除菌前後による胃炎の内視鏡所見を詳細に前向きに検討しています。世界初の多施設共同試験なのでGIEなどに投稿したかったのですが、日本消化器内視鏡学会の下部組織とのことで、内視鏡学会の英文誌になりました。(加藤元嗣)

Decrease of peripheral and intestinal NKG2A-positive T cells in patients with ulcerative colitis

受理日
Authors

Takehiko Katsurada*, Waka Kobayashi*, Utano Tomaru, Tomohisa Baba, Shigeru Furukawa, Akihiro Ishizu, Kazuyoshi Takeda, Naoya Sakamoto, Masahiro Asaka, Hiroshi Takeda and Masanori Kasahara
*Equally contributed

雑誌名

PLOS ONE

コメント

私の学位研究を小林和夏先生に引き継いで研究してもらい論文投稿まで漕ぎつけました。古川滋先生が見出された潰瘍性大腸炎患者に特有のリンパ球異常についてマウスの腸炎モデルと併せて検証しました。IBDグループからやっと形となる業績を出すことができほっとしています。分子病理外丸先生には一から十までお世話になり頭が上がりません。御指導御協力頂いた全ての先生方、実験助手さんたちにこの場を借りて深く御礼申し上げます(桂田)。

The identification for high risk group of gastric cancer using serum pepsinogen after successful eradication of Helicobacter pylori

受理日
Authors

Haneda M, Kato M, Ishigaki S, Suzuki M, Takahashi M, Nakagawa M, Ono S, Mori Y, Mabe K, Nakagawa S, Kudo T, Shimizu Y, Asaka M

雑誌名

Journal of Gastroenterology and Hepatology

コメント

羽田先生の学位論文が受理されました。H. pylori除菌後の胃癌リスクを、除菌後のペプシノゲン値を用いて評価できるとの内容です。最近、除菌を受けた検診受診者が多くなり、胃癌リスクをABC分類で評価できないケースが増えてきています。除菌後(E群)の時代を向かえると、重要性が増してくると思います。(加藤元嗣)

The role of peroral video cholangioscopy in patients with IgG4-related sclerosing cholangitis

受理日
Authors

Itoi T, Kamisawa T, Igarashi Y, Kawakami H, Yasuda I, Itokawa F, Kisimoto Y, Kuwatani M, Doi S, Hara S, Moriyasu F, Baron TH

雑誌名

Journal of Gastroenterology

コメント

IgG4関連硬化性胆管炎の経口電子胆道鏡(POVCS)所見に関するretrospective studyがacceptされました.胆管癌,原発性硬化性胆管炎との鑑別診断について言及しています.POVCS施行例が単施設のみでは少数であっても,多施設の症例を持ち寄ることにより,大きな形になりました.(河上)

Efficacy and safety of capecitabine plus cisplatin in Japanese patients with advanced or metastatic gastric cancer: subset analyses of the AVAGAST study and the ToGA study.

受理日
Authors

Yamaguchi K, Sawaki A, Doi T, Satoh T, Yamada Y, Omuro Y, Nishina T, Boku N, Chin K, Hamamoto Y, Takiuchi H, Komatsu Y, Saji S, Koizumi W, Miyata Y, Sato A, Baba E, Tamura T, Abe T, Ohtsu A.

雑誌名

Gastric Cancer. 2013 Apr;16(2):175-82.

コメント

AVAGAST studyとToGA studyという二つの巨大Global試験の中から、日本人のXP治療結果のみを抽出して、解析し報告した論文です。Global studyに参加するだけでは無く、目の付け所さえ良ければ、このような研究方法もあるのだということを改めて認識した研究でした。
(小松)

肝門部胆管癌に対する術前胆道ドレナージ術

受理日
Authors

河上 洋,加藤元嗣,平野 聡,坂本直哉

雑誌名

日本消化器内視鏡学会雑誌

コメント

今回は総説を執筆させて頂きました.北大からは初めてとのことですが,本当であれば光栄です.胆膵疾患専門医師であれば知っているあるいは知りうることでも,関連病院の先生方は知らない,という溝を埋められれば,と言う思いで執筆しました.全国の学会員の先生方は勿論ですが,"関連病院の先生方にこそ読んで頂きたい"と思っています.消化器内科医にとっては,胆道癌ガイドライン改訂時の際にも重要な問題になると思います.是非,熟読下さい.(河上)

First-line sunitinib plus FOLFIRI in Japanese patients with unresectable/metastatic colorectal cancer: a phase II study.

受理日
Authors

Tsuji Y, Satoh T, Tsuji A, Muro K, Yoshida M, Nishina T, Nagase M, Komatsu Y, Kato T, Miyata Y, Mizutani N, Hashigaki S, Lechuga MJ, Denda T.

雑誌名

Cancer Sci. 2012 Aug;103(8):1502-7

コメント

大腸癌に対するマルチターゲットのTKIであるスニチニブと世界標準療法であるFOLFIRI療法の併用によるPhase II studyの結果報告です。苦労したのですが、スニチニブの副作用マネージメントが困難であり、既存の治療を越える事は出来ないとの判断から、negative studyと判断されたstudyです。しかし、negativeでもしっかりと解析すれば、それなりの雑誌にアクセプトされる事がわかる論文です。
(小松)

Wire-guided cannulation is not a standardized, ideal technique for preventing post-ERCP pancreatitis.

受理日
Authors

Kawakami H, Isayama H, Maguchi H, Kuwatani M, Nakai Y, Kawakubo K, Haba S, Kudo T, Abe Y, Koike K, Sakamoto N.

雑誌名

Gastrointestinal Endoscopy

コメント

GIEにacceptされた胆管深部挿管手技に関するRCTに対するletterへのreplyをacceptして頂きました.自身への論文に反応があると言うことは,論文の内容が注目されているからであり(?),嬉しい限りです.坂本教授が赴任されてから,初めての共著となりました(河上).

Phase II study of combined chemotherapy with irinotecan and S-1 (IRIS) plus bevacizumab in patients with inoperable recurrent or advanced colorectal cancer.

受理日
Authors

Komatsu Y, Yuki S, Sogabe S, Fukushima H, Nakatsumi H, Kobayashi Y, Iwanaga I, Nakamura M, Hatanaka K, Miyagishima T, Kudo M, Munakata M, Meguro T, Tateyama M, Sakata Y.

雑誌名

Acta Oncol. 2012 Sep;51(7):867-72.

コメント

言うまでもなくHGCSGの看板レジメンであるIRIS+BVのPhase II結果の報告です。PIIとしては、大腸癌レジメンでは世界最高の治療効果を示しています。この結果をもって、現在All JapanでTricolore試験(PIII)が実施されています。この試験がpositiveになれば、また一つ当化療GならびにHGCSGグループ発の、世界の標準療法が生まれる可能性があるわけですので、今からワクワクしています。
(小松)

Diagnosis of depth of invasion for patients with superficial esophageal cancer: differentiating upper submucosal versus middle or deep submucosal invasion is important for deciding treatment strategy.

受理日
Authors

Shimizu Y, Takahashi M, Yoshida T, Ono S, Mabe K, Kato M, Asaka M.

雑誌名

Gastrointestinal Endoscopy

コメント

食道癌EUS診断のメタ解析が載っており、私の古い論文も引用されていました。が、解釈のされ方が不本意であり、メタ解析の結論も、筋層浸潤が否定できれば診断的EMRを推奨、という大ざっぱなものだったため勘弁ならずLetter to the Editorの形でもの申しました。
自験成績をもとに、EMR/ESD相対的適応であるsm1までとsm2以深の術前鑑別診断の重要性を理論的にとくとくと諭してあげました。(清水)

KRAS mutations in primary tumours and post-FOLFOX metastatic lesions in cases of colorectal cancer

受理日
Authors

Kawamoto Y, Tsuchihara K, Yoshino T, Ogasawara N, Kojima M, Takahashi M, Ochiai A, Bando H, Fuse N, Tahara M, Doi T, Esumi H, Komatsu Y, Ohtsu A.

雑誌名

British Journal of Cancer

コメント

国内留学させていただいていた国立がん研究センター東病院にてまとめたデータです。初めての論文投稿がBritish Journal of Cancerにacceptされ感無量です。実験・論文の御指導をいただいた国立がん研究センター東病院 土原和哉先生、吉野孝之先生にこの場を借りて御礼申し上げます。また、国内留学を御支援・御指導いただいた小松先生、前教授 浅香先生にも御礼申し上げます。今後とも精進してまいります。(川本泰之)

Endoscopic nasobiliary drainage should be initially selected for preoperative biliary drainage in patients with perihilar bile duct cancer

受理日
Authors

Kawakami H, Kuwatani M, Eto K, Kudo T, Tanaka E, Hirano S.

雑誌名

World Journal of Surgery

コメント

肝門部胆管癌の術前ドレナージ術はPTBDを再考すべきとの論文が掲載されていました.
瘻孔部再発は既報より低頻度のようですが,やはり播種の可能性は無視できません.
伝統的な外科系雑誌ですが,すかさずLetter to the editor形式で反論しました.
約70%は片葉PTBDであったとのことより,これらは片葉ENBDに変更可能であり,PTBDは限定的にすべき,と諭しておきました.(河上)

Anemia and thrombocytosis induced by ribavirin monotherapy in patients with chronic hepatitis C.

受理日
Authors

Kobayashi T, Hige S, Terashita K, Nakai M, Horimoto H, Sho T, Nakanishi M, Ogawa K, Chuma M, Sakamoto N, Asaka M.

雑誌名

Jounal of Gastroenterology

コメント

約2年間にわたり、実験から論文化までご指導いただきました髭 修平先生に深謝いたします。また、検体の収集、保管にご尽力くださいました歴代肝臓グループの諸先生方、津田さん、小路さん、植田さん、ありがとうございました。