Accept論文

Accept論文一覧

Clinical outcomes of biliary drainage during a neoadjuvant therapy for pancreatic cancer: metal versus plastic stent.

受理日
Authors

Masaki Kuwatani, Toru Nakamura, Tsuyoshi Hayashi, Yasutoshi Kimura, Michihiro Ono, Masayo Motoya, Koji Imai, Keisuke Yamakita, Takuma Goto, Kuniyuki Takahashi, Hiroyuki Maguchi, Satoshi Hirano

雑誌名

Gut and Liver

コメント

北海道内の胆膵内科医,外科医,放射線科医の方々との臨床試験(HOPS)のサブ解析を施行させていただき,
何とか形に残すことができました.多くの方々のご協力,ご指導に感謝いたします.今後もいろんな発信ができるよう努力いたします。
(?谷)

Metformin regulates the expression of CD133 through the AMPK-CEBPβ pathway in hepatocellular carcinoma cell lines.

受理日
Authors

Maehara O, Ohnishi S, Asano A, Suda G, Natsuizaka M, Nakagawa K, Kobayashi M, Sakamoto N, Takeda H.

雑誌名

Neoplasia

コメント

癌幹細胞マーカーCD133の発現調節に関する基礎研究を発表させていただきました。
このテーマの研究を始動してから約5年と大変長い道のりでしたが何とかまとめることができました。
ご指導頂きました大西俊介先生、様々な助言を頂きました坂本教授、武田教授、夏井坂先生、その他の先生、スタッフ、薬学部後輩学生など全ての方に心より感謝申し上げます。
(前原)

Detailed observation of fish tapeworm using colonoscopy.

受理日
Authors

Shuichi Miyamoto, Shuhei Hayasaka, Yoshimasa Kudo, Yuta Sasaoka, Sonoe Yoshida, Kenji Kinoshita, Jun Ito, Taiki Kudo, Kazuteru Hatanaka, Yoshiya Yamamoto, Hirohito Naruse, Naoya Sakamoto

雑誌名

ACG Case Reports Journal

コメント

戯れていたサナダムシとの思い出がcase reportとして函館からアメリカの地へ届きました。
サナダムシを観察した内視鏡動画がACG case reports journalに受理されました。
頭部も含めてサナダムシが小腸内で動いている姿をとらえた世界初の報告となっております。函館での症例をこのような形にすることができとっても嬉しいです。
ご指導いただきました坂本直哉教授、日々楽しく仕事をさせていただいております成瀬先生をはじめ市立函館病院の先生方にはこの場をお借りして感謝申し上げます。
引き続き、虫達に囲まれながら精進いたします。
(宮本)

Safety and efficacy of glecaprevir and pibrentasvir in Japanese hemodialysis patients with genotype 2 hepatitis C virus infection.

受理日
Authors

Goki Suda, Chitomi Hasebe, Masami Abe , Masayuki Kurosaki, Jun Itakura, Namiki Izumi, Yoshihito Uchida, Satoshi Mochida, Hiroaki Haga, Yoshiyuki Ueno, Kazumichi Abe, Atsushi Takahashi, Hiromasa Ohira,Yoko, Tsukuda,Ken Furuya, Masaru Baba, Yoshiya Yamamoto, Tomoe Kobayashi, Jun Inoue, Katsumi Terasita, Masatsugu Ohara, Naoki Kawagishi, Takaaki Izumi, Masato Nakai, Takuya Sho, Mitsuteru Natsuizaka, Kenichi Morikawa, Koji Ogawa, and Naoya Sakamoto for the NORTE Study Group

雑誌名

Journal of Gastroenterology

コメント

今まで、unmet needs であったゲノタイプ2型HCV感染透析症例に対するマヴィレット治療の有効性と安全性をまとめた論文になります。
研究に、御協力頂きました全国の先生方、NORTE studyの先生方、ご指導頂きました坂本直哉教授、肝臓グループの先生方、消化器内科医局のスタッフの方々に心より感謝申し上げます。
(須田)

A novel approach for the genetic analysis of biliary tract cancer specimens obtained through endoscopic ultrasound-guided fine needle aspiration using targeted amplicon sequencing.

受理日
Authors

Koji Hirata, Masaki Kuwatani, Goki Suda, Marin Ishikawa, Ryo Sugiura, Shin Kato, Kazumichi Kawakubo, Naoya, Sakamoto

雑誌名

Clinical Translational Gastroenterology

コメント

FNA検体を用いた,胆道癌のゲノム解析に関する研究をまとめた学位論文がacceptされました.
微小な胆道癌の検体でも適切な処理を行うことで確かな解析が可能であることをまとめています.
ご指導いただきました坂本教授,研究計画から論文作成までご指導いただきました?谷先生,須田先生,また温かく見守ってくださった研究室スタッフの方々,消化器内科医局スタッフの皆様に心より感謝申し上げます.
(平田幸司)

Unusual re-intervention via a fistula for the ampullary penetration of a plastic stent in malignant distal biliary obstruction.

受理日
Authors

Ryo Sugiura, Masaki Kuwatani, Naoya Sakamoto

雑誌名

Digestive Endoscopy

コメント

プラスチックステントが非常に特殊な形で逸脱した症例です。一連の動画があった為Video Articleに投稿させて頂きました。
ご指導頂いた?谷先生、誠にありがとうございました。
(杉浦)

Effect of pancreatic mass size on clinical outcomes of endoscopic ultrasound-guided fine-needle aspiration.

受理日
Authors

Ryo Sugiura, Masaki Kuwatani, Koji Hirata, Itsuki Sano, Shin Kato, Kazumichi Kawakubo, Naoya Sakamoto

雑誌名

Digestive Diseases and Sciences

コメント

従来のEUS-FNA針において、腫瘍サイズによって診断率が変化することを示した論文です。
研究の発端は、「どのくらい小さいものまで穿刺できるの?」とのチャートカンファレンスでのご質問からであり、貴重なご意見を頂きありがとうございました。
初めて執筆した原著論文であり、投稿を開始してから時間が経ってしまいましたが、無事形となり嬉しく思います。
?谷先生、川久保先生には懇切丁寧にご指導頂き、心より感謝申し上げます。
(杉浦)

Liver steatosis and dyslipidemia after HCV eradication by direct acting antiviral agents are synergistic risks of atherosclerosis.

受理日
Authors

Naoki Kawagishi, Goki Suda, Akinobu Nakamura, Megumi Kimura, Osamu Maehara, Kazuharu Suzuki, Akihisa Nakamura, Masatsugu Ohara,
Takaaki Izumi, Machiko Umemura, Masato Nakai, Takuya Sho, Mitsuteru Natsuizaka, Kenichi Morikawa, Koji Ogawa, Yusuke Kudo, Mutsumi Nishida,
Hideaki Miyoshi, and Naoya Sakamoto

雑誌名

PLOS ONE

コメント

DAAs治療によるC型肝炎ウイルス排除後の脂質代謝や肝脂肪化の影響を解析し、動脈硬化リスクを高めるか検討、報告させていただきました。
C型肝炎SVR後の諸問題の一つと考えており、注意が必要と考えています。ご指導頂きました坂本教授を始めとする、須田先生、肝臓グループや第二内科の先生方、超音波センターの方々に心より御礼申し上げます。
(川岸)

Synchronous multiple pancreatic cancers developed long after severe post-endoscopic retrograde cholangiopancreatography pancreatitis.

受理日
Authors

Ryo Sugiura, Masaki Kuwatani, Koji Hirata, Shin Kato, Yasuyuki Kawamoto, Kazumichi Kawakubo, Tomoko Mitsuhashi, Toshimichi Asano, Satoshi Hirano, Naoya Sakamoto

雑誌名

Endoscopic Ultrasound

コメント

ERCP後膵炎発症から長期経過後に同時性多発膵癌を発症した症例です。
珍しい経過であり、無事形にする事ができました。
ご指導頂きました?谷先生、北大病理部の三橋先生、誠にありがとうございました。
(杉浦)

Prospective, multicenter, observational study of tissue acquisition via endoscopic ultrasound-guided fine-needle biopsy using the 25-gauge Franseen needle.

受理日
Authors

Ryo Sugiura, Masaki Kuwatani, Kei Yane, Yoko Taya, Hideyuki Ihara, Manabu Onodera, Kazunori Eto, Itsuki Sano, Taiki Kudo, Tomoko Mitsuhashi, Akio Katanuma, Naoya Sakamoto

雑誌名

Endoscopic Ultrasound

コメント

新規のEUS-FNA針について北海道8施設での前向き研究を行わせて頂きました。
25G穿刺針でも先端形状により良質な組織採取ができることを示すことができました。
至らない点も多々あったかと思いますが、ご協力頂いた皆様のおかげで達成することができました。
多大なご協力を頂きました参加御施設の先生方、北大病理部の三橋先生、ご指導頂きました?谷先生、胆膵グループの先生方、に心より感謝申し上げます。
(杉浦)

Feasibility of a modified simplified narrow-band imaging classification system for Barrett's esophagus-related superficial neoplasms among novice endoscopists.

受理日
Authors

Hiroto Furuhashi, Kenichi Goda, Yuichi Shimizu, Masayuki Kato, Masakazu Takahashi, Chika Kinoshita, Satotaka Ando, Koji Hirata, Ayane Aonuma, Taku Shigesawa, Masaki Inoue, Mototsugu Kato

雑誌名

Journal of Gastroenterology

コメント

慈恵医大グループと北大グループとの共同研究の第2報です。以前に有用性を報告した早期バレット食道癌に対する新規NBI拡大内視鏡診断基準(J Gastroenterol 2017)が、内視鏡初学者に対しても高い学習効果が得られることが示されました。当時、後期研修医だった当科の若手4名も共著者に名を連ねております。良い成績を出してくれて感謝してます。
(清水)

Extracellular vesicles from amnion-derived mesenchymal stem cells ameliorate hepatic inflammation and fibrosis in rats.

受理日
Authors

Masatsugu Ohara, Shunsuke Ohnishi, Hidetaka Hosono, Koji Yamamoto, Kohei Yuyama, Hideki Nakamura, Qingjie Fu, Osamu Maehara, Goki Suda and Naoya Sakamoto

雑誌名

Stem Cells International

コメント

羊膜由来間葉系幹細胞(AMSC)の培養上清中に含まれている液性因子の検討として始まった細胞外小胞(EVs)研究です.
AMSC投与が肝線維症を改善する当研究室の報告に続いて、MSCが分泌するEVsでも、脂肪肝炎や肝線維症における炎症抑制、抗線維化効果について検討した論文となります.ご指導いただきました坂本教授、基礎研究について一からご指導いただき,仮説検証や実験計画の組み立てなど研究の楽しさから論文作成までご指導を頂いた大西俊介先生、また、再生医療grメンバー,研究室スタッフの方々、消化器内科医局スタッフの皆様に心より感謝申し上げます.
(大原)

Successful retreatment with glecaprevir and pibrentasvir for genotype 1 or 2 HCV infected hemodialysis patients who failed to respond to treatment with HCV NS5A inhibitor and HCV protease inhibitor: a case report.

受理日
Authors

Goki Suda, Masato Nakai, Takuya Sho, Megumi Kimura, Tomoe Shimazaki,
Osamu Maehara, Taku Shigesawa, Kazuharu Suzuki, Akihisa Nakamura,
Masatsugu Ohara Machiko Umemura, Naoki Kawagishi, Masaru Baba,
Mitsuteru Natsuizaka, Kenichi Morikawa, Koji Ogawa, and Naoya
Sakamoto for the NORTE Study Group

雑誌名

Internal medicine

コメント

DCV/ASV非著効・透析患者に対するG/P療法の再治療成績をまとめたcase reportが internal medicineにアクセプトされました。C型肝炎合併透析症例におけるDAAs再治療のほぼfirst report となるかと思います。
ご指導頂きました坂本直哉教授、肝臓グループの先生方、消化器内科医局のスタッフの方々に心より感謝申し上げます。
(須田)

Direct recanalization of the pancreaticogastrostomy obstruction with a forward-viewing echoendoscope.

受理日
Authors

Masaki Kuwatani, Shin Kato, Naoya Sakamoto

雑誌名

Digestive Endoscopy

コメント

直視型超音波内視鏡を上手く用いることで、難しい手技を成功させることができました。
この場を借りまして、紹介医の江平宣起先生、上林実先生に感謝申し上げます。
(桑谷)

Evaluation of Gastric Acid Suppression with Vonoprazan using Calcium Carbonate Breath Test.

受理日
Authors

宮本秀一、津田桃子、加藤元嗣、間部克裕、武藤修一、小野尚子、清水勇一、坂本直哉

雑誌名

Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

コメント

函館でサナダムシフィーバーとなっています宮本です。
そんな僕ですが、炭酸カルシウム呼気試験を用いてボノプラザンの酸分泌抑制能を検討した論文が受理されました。
非常に時間がかかってしまいましたが、このような形となり本当に嬉しいです。
今後さらに増えていくボノプラザン関連論文に引用される大事なデータと考えております。
一緒に実験をおこなっていただきました津田桃子先生、相談にのっていただきました武藤修一先生、最後の最後まで見捨てずご指導いただきました加藤元嗣先生をはじめ、ご協力いただきました皆様本当にありがとうございました。
大学での研究内容ですが、函館の地からまずは1本報告ができ安堵しております。
引き続きサナダムシと戯れながら精進いたします。
(宮本)

Conditioned medium from human amnion-derived mesenchymal stem cells regulates activation of primary hepatic stellate cells.

受理日
Authors

Fu Q, Ohnishi S, Sakamoto N.

雑誌名

Stem Cells International

コメント

羊膜間葉系幹細胞由来培養上清の培養肝星細胞に対する活性化制御を検討した研究です。培養上清の星細胞の活性化に関する多面的な抑制作用を確認し、肝硬変再生治療の有力な作用機序と考えられました。ご指導いただきました大西俊介先生、研究の流れにアドバイスを下さった坂本教授、研究室の先生方、また、研究を助けてくれたスタッフの皆様に心より感謝申し上げます。
(付慶傑)

Safety and efficacy of elbasvir and grazoprevir in Japanese hemodialysis patients with genotype 1b hepatitis C virus infection.

受理日
Authors

Goki Suda, Masayuki Kurosaki, Jun Itakura, Namiki Izumi, Yoshihito Uchida, Satoshi Mochida, Chitomi Hasebe, Masami Abe , Hiroaki Haga, Yoshiyuki Ueno, Ikuto Masakane, Kazumichi Abe, Atsushi Takahashi, Hiromasa Ohira, Ken Furuya, Masaru Baba, Yoshiya Yamamoto, Tomoe Kobayashi, Atsuhiko Kawakami, enichi Kumagai, Katsumi Terasita, Masatsugu Ohara, Naoki Kawagishi, Machiko Umemura, Masato Nakai, Takuya Sho, Mitsuteru Natsuizaka, Kenichi Morikawa, Koji Ogawa, and Naoya Sakamoto for the NORTE Study Group

雑誌名

Journal of Gastroenterology

コメント

ゲノタイプ1型HCV感染透析患者に対するgrazoprevir, elbasvir の治療成績をNORTE study group, 全国の先生方のご協力のもと、纏めさせて頂きました。本邦にいても、ゲノタイプ1型HCV感染透析患者さんに対してgrazoprevir, elbasvir療法が、標準治療となる事を示しせた論文となったかと思います。
多大なご協力を頂きました全国の参加御施設の先生方、ご指導頂きました坂本直哉教授、肝臓グループの先生方、消化器内科医局のスタッフの方々に心より感謝申し上げます。
(須田)

Effects of human amnion-derived mesenchymal stem cells and conditioned medium in rats with sclerosing cholangitis.

受理日
Authors

Sugiura R, Ohnishi S, Ohara M, Ishikawa M, Miyamoto S, Onishi R, Yamamoto K, Kawakubo K, Kuwatani M, Sakamoto N.

雑誌名

Am J Transl Res

コメント

薬剤誘発性硬化性胆管炎ラットに対するヒト羊膜間葉系幹細胞投与とその培養上清の静脈内投与を検討したものです。
様々なことを経験でき、大変有意義でした。
研究、英文作成など様々な面でご指導頂いた大西俊介先生に感謝申しあげます。
また、臨床をしながらの実験で早朝や深夜にもかかわらず、快く協力して頂いた先生方、誠にありがとうございました。
(杉浦)

Safety and efficacy of elbasvir/grazoprevir for the treatment of chronic hepatitis C: Current evidence.

受理日
Authors

Morikawa K*, Nakamura A, Shimazaki T, and Sakamoto N.

雑誌名

Drug Design, Development and Therapy

コメント

エルバスビル+グラゾプレビル治療の総説を書く機会を頂きました。そろそろ新規DAAsも打ち止め感がありますが、C型肝炎ウイルス撲滅に向けた世界での取り組みの一部を担う薬剤であると再確認出来ました。
(森川)

Palmitoylethanolamide ameliorates carbon tetrachloride-induced liver fibrosis in rats.

受理日
Authors

Masatsugu Ohara, Shunsuke Ohnishi, Hidetaka Hosono, Koji Yamamoto, Qingjie Fu, Osamu Maehara, Goki Suda, Naoya Sakamoto

雑誌名

Frontiers in Pharmacology

コメント

羊膜由来間葉系幹細胞の培養上清中に含まれている液性因子の検討の一つとして始まったPalmitoylethanolamide(PEA)研究です.ラットの四塩化炭素誘発肝線維症がPEA投与によって線維化が改善されること,in vitroで肝星細胞の活性化抑制について検討した論文となります.ご指導いただきました坂本教授、基礎研究について一からご指導いただき,ほぼ毎週実験結果についてご助言から論文作成までご指導を頂いた大西俊介先生、再生医療grメンバー,研究室スタッフの方々、消化器内科医局スタッフの皆様に心より感謝申し上げます。
(大原)