ニュース

大原先生の論文が、Hepatology Internationalにアクセプトとなりました

論文タイトル 3-Year Overall Survival in Unresectable Hepatocellular Carcinoma Treated with Atezolizumab plus Bevacizumab
受理日 2025年7月3日
Authors Masatsugu Ohara, Goki Suda, Risako Kohya, Yutaka Yasui, Kaoru Tsuchiya, Masayuki Kurosaki, Joji Tani, Shinya Maekawa, Nobuyuki Enomoto, Makoto Chuma, Manabu Morimoto, Shun Kaneko, Mina Nakagawa, Yasuhiro Asahina, Atsumasa Komori, Yuki Kugiyama, Masaru Baba, Akihisa Nakamura, Jun Ito, Ren Yamada, Shunichi Hosoda, Yoshiya Yamamoto, Sonoe Yoshida, Takuya Sho, Takashi Sasaki, Tomoka Yoda, Akimitsu Meno, Naohiro Yasuura, Qingjie Fu, Zijian Yang, Osamu Maehara, Shunsuke Ohnishi, Yoshimasa Tokuchi, Takashi Kitagataya, Naoki Kawagishi, Masato Nakai, Koji Ogawa, Naoya Sakamoto
雑誌名 Hepatology International
コメント 本論文は肝癌薬物療法の標準療法の一つであるアテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法(アテゾベバ療法)を受けた患者さんの3年生存率を解析した多施設共同研究となります。IMbrave150試験では、その治療法の有効性が確認され、試験は終了となったため、長期成績の報告がありませんでした。本研究では、治療開始後3年以上経過した症例のみに絞った解析を実施しています。3年生存率は約25%であり、3年生存に寄与する因子として、AFP低値、mALBI grade 1-2aであることが明らかとなりました。

論文作成にあたり、坂本教授、須田先生に多大なるご指導・ご助言を賜り、深く感謝申し上げます。また、本検討実施におきまして多大なご尽力をいただきましたNORTE study groupの先生方ならびに、全国多施設の先生方、当院肝臓Grの先生方に心より感謝申し上げます。
(大原)