ニュース

安孫子先生の論文が、Digestive Endoscopyにアクセプトとなりました

論文タイトル Wave height fluctuations in endoscopic pressure study integrated system (EPSIS) waveforms have the potential to predict acid reflux in gastroesophageal reflux disease (with video)
受理日 2025年4月24日
Authors Satoshi Abiko, Yuto Shimamura, Haruhiro Inoue, Masachika Saino, Kei Ushikubo, Miyuki Iwasaki, Kazuki Yamamoto, Yohei Nishikawa, Ippei Tanaka, Hidenori Tanaka, Mayo Tanabe, Boldbaatar Gantuya, Manabu Onimaru and Naoya Sakamoto
雑誌名 Digestive Endoscopy
コメント このたび、EPSIS(Endoscopic Pressure Study Integrated System)における波形の波高変動に関する研究論文が、Digestive Endoscopy誌にacceptされました。
本研究では、EPSISにおける波形の波高変動が、胃食道逆流症(GERD)における酸逆流の予測に有用である可能性を示しました。これにより、内視鏡を用いたGERD診断に新たな視点を提供する成果となったと考えております。
今後もEPSISの診断能をさらに高める新たな知見の蓄積が期待されます。
本研究は、留学当初に上部消化管グループのメンバーとともに構想を練り上げたテーマであり、こうして形にすることができたことを大変嬉しく思っています。
昭和医科大学江東豊洲病院の井上晴洋教授をはじめ、同病院の先生方、内視鏡・外来・病棟スタッフの皆様、メルボルン大学の島村勇人先生、そして国内留学の機会を与えてくださった坂本先生に、この場をお借りして心より御礼申し上げます。
(昭和医科大学江東豊洲病院 国内留学中 安孫子怜史)